■ おうちの防犯対策大丈夫?
しっかり施錠はしていても、もし泥棒に入られたら……
そんな心配を少しでも軽減しませんか?
簡単な防犯リフォームなら、半日~1日の短期間で施工可能です。
おすすめ防犯リフォーム
内窓
製品によっては補助金が使えるので、お得にリフォームできます。
内窓は施工が簡単で、防犯だけでなく断熱効果や防音効果もあるので、
日々の暮らしを快適にしてくれます。


安全合わせガラス
2枚のガラスの間に合成樹脂の中間膜を挟んだガラスです。
一般的なガラスよりも衝撃に強く、
貫通穴が開きにくく破片も飛散しにくいのが特徴です。
中間膜が30mil※以上のものを安全合わせ複層ガラス、
60mil以上のものを防災安全合わせ複層ガラスと呼んでいます。
※長さの単位
1mil=0.0254mm
30mil=0.762mm、60mil=1.524mm
シャッター
物理的なガードはもちろん、
シャッターが目隠しとなり室内の様子が分からないため、
侵入抑止効果が高まります。


台風などで飛来物が窓ガラスに当たると、窓が破損する恐れがあります。
シャッターを閉めておくことで、窓ガラスの破損を防ぐことができます。
また、サッシから雨水が侵入することも防ぐことができます。
玄関ドア

いつも使う出入口だからこそ、侵入しにくい防犯対策しておきましょう。
2ロック仕様
鍵が2か所についています。
解錠に時間がかかるほど泥棒が避ける傾向にあるので、
1か所だけの玄関ドアより狙われにくくなります。
安全合わせガラス使用
採光窓には安全合わせガラスを使用。
ガラス部分を割って侵入する妨げになります。
セキュリティセムターン

ボタンを押すだけでサムターンが取り外せるので、
「サムターン回し※」を防ぐことができます。
※サムターン回し
採光窓などを割り、そこから手を入れてサムターンを回し、解錠する手口。
防犯フィルム

ガラス窓が割れてもフィルムが保持されるので外部から侵入しづらくなり、
防犯効果が高まります。
ガラスの飛散防止にも効果ありです!
増木でも防犯フィルムの施工を承っているので、お気軽にご相談ください。
※メーカー施工になる場合があります。
その他、面格子やモニターホン、防犯カメラの設置も侵入抑止効果が期待できます。
どれも日数のかかるものではないので、
気になるリフォームがございましたらお気軽にご相談ください。
■ 住宅省エネ2025キャンペーンで補助金が出ます!
昨年に引き続き、住宅省エネ2025キャンペーンの実施が決定しました!
今年は、
・子育てグリーン住宅支援事業
・先進的窓リノベ2025事業
・給湯省エネ2025事業
・賃貸集合給湯省エネ2025事業
の4つの事業が実施されます。
内窓、玄関ドアも対象ですので、ぜひご活用ください。
工事対象期間:2024年11月22日以降着手の工事
申請期間:2025年3月下旬~遅くとも2025年12月31日※
※予算上限に到達した場合、早期終了いたします。
▼国土交通省 住宅省エネ2025キャンペーンHP

お問い合わせは(株)増木ホームページお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願い致します。
お問い合わせフォーム▶https://masuki-ltd.net/inquiry/inquiry-reform/
電話番号▶048-483-8181 (株)増木本社